プチリフォーム

外観リニューアル・サッシ交換・構造補強  京都府 K氏邸

外観リニューアル・サッシ交換・構造補強を行いました。

BEFORE

築20年。外壁塗料の白化が進んで塗替えの頃合いになっていたところに、アルミクラッド(木製+アルミ被覆)窓の一部に、サッシフレーム(木部)の腐蝕が発生。バルコニーの軒裏には漏水の兆候が見られました。

冬季の低温多湿になる土地柄を考慮して、結露しにくいLow-E4ガラス入のサッシを提案しました。持ち出しバルコニーは、針と柱を入れて「歪み」を矯正することにしました。

AFTER

バルコニーを梁と柱で補強したことで、安定感がでて、見た目のバランスも良くなりました。気になっていた玄関ドアの建付けも調整し、外側からラッチが見えていたノブには、ロックガードを取り付けてセキュリティーもアップしました。
以前より長持ちするよう塗料を強化採して、外部の全てのシーリングを打ち直しましたので、新築の時のような外観を取り戻しました。

外観リニューアル 滋賀県 K氏邸

外観リニューアルを行いました。

BEFORE

外壁と屋根の塗装のご依頼でした。窓とコーナートリム(木材)の劣化が著しく、この機会にトリムの交換をご提案させていただきました。

AFTER

外壁のカラーは、オリジナルの色に合わせて塗料を調合して塗装しました。劣化した木製トリムはすべて撤去。ウレタン製に入れ替えしました。細かなことですが、窓トリムの左右は、ウインドウヘッドより少しだけ短く違和感があったので、この際のウインドヘッドに合わせてスタイルを整えました。外観に安定感が出て「それらしく」なったと思います。

外観リニューアル

外観リニューアルを行いました。

BEFORE

ツーバイフォー工法で建築された輸入住宅はの耐久性は7-80年、あるいはそれ以上と言われています。窓を設置する前の防水処理は、建物を長持ちさせるための最も重要な工程の一つです。
この処理が指示書通りに施工できていれば、何らかの理由で外壁仕上材の内側に水が侵入した場合でも、その水は防水処理の表面を伝わって外壁防水紙と外壁仕上材の間を流れて、外へ排出されるか蒸発します。
したがって、きちんと施工された建物は、大事な構造躯体と外部の窓とドアが漏水による侵食を受けるのことがなく、建物が長持ちすることになります。
防水処理を怠っていたり充分でない場合、侵入した水は開口部(窓やドアなど)廻りに集まって留まります。特に窓の下は溜まりやすいのです。溜まった水は、構造躯体(ランバーや合板)を腐食させる原因になります。
その結果、窓周辺の室内壁を濡らしたり、ケーシングや延長枠付近から水が出てきます。すぐに症状が表面に現れない場合でも、時間がたつに連れて外壁の窓下の角に水が流れたようなシミが発生します。

AFTER

目に見えない箇所の漏水ですが、腐食が進んでしまうと構造躯体の木材や合板、断熱材、室内側の石膏ボードまで取り替えることになりますので、できるだけ傷が浅いうちに発見したいものです。
発見が早ければ、一度窓を外して防水処理をきちんと行って、再び窓を設置する工事で済みます。せっかくの素敵な建物ですから、なんとか再生させて長持ちさせたいと思います。ワイエムエムはそのためのお手伝いをしています。

我が国日本でも、ツーバイフォー工法のオープン化以降に建築された初期の輸入住宅は築40年を迎えました。
私達がリモデルやメンテナンスを担当させていただいているお家の中にも築40年に迫る輸入住宅が数棟ありますが、いずれも雨漏れなどはなく、床下の構造木材も建築当時と同じ肌色を保っていますので、まめにメンテナンスを行って、これからまだ何十年も住み継がれていくことでしょう。

開口部を大きく+ 大阪府 T氏邸

開口部を大きくいたしました。

BEFORE

東向きのベランダに面した部屋の外壁の開口部を大きくしたいというご相談でした。    
夏=暑い、冬=寒い、からの脱出もご要望でした。

AFTER

小さなオーニング1本しかなかった窓を、2フィート角(正方形)のオーニングを計4本の連窓を採用。また熱量移動が最小限に抑えられ、且つ害のある紫外線を99.9%ブロックするペアガラスを採用しました。
お部屋の主である80歳のお母様でも、軽く開閉できるようにオペレーターを工夫した窓にしました。

ベイウインドウ リメイク  兵庫県 I氏邸

ベイウインドウ リメイクを行いました。

BEFORE

1983年に建築された北米スタイルの輸入住宅。出窓の連結カバーが外れるなど、あちこち傷んでいました。

AFTER

窓ユニット間のムルキャップも交換して、屋根板金下の破風を、木製からウレタン製に交換して塗装しました。

ベイ・ウインドウ(出窓)の交換 神奈川県 M氏邸

ベイ・ウインドウ(出窓)の交換を行いました。

使用パーツ・建材

BEFORE

開閉可能なケースメントサッシだけでなく、中央のFIXサッシの木部にも腐食の状態が確認でき、さらに窓台の天板にまで腐食が回っていることが判りました。
出窓を撤去してフラットな連窓にするご提案もさせていただきましたが、少しでも部屋を広く感じられるのでやはり出窓を復旧したいとのご希望もでアルミクラッド(木製+アルミ被覆)のベイウインドウに交換することになりました。

AFTER

出窓の搬入、足場設置など、大変な工事ではありましたが、お施主様からは「部屋の雰囲気は今まで通り広々感があり、これまでよりも重厚さが増して木製にこだわって良かった。」とご好評をいただきました。

バニティー 狭小スペースを素敵な空間に

バニティー 狭小スペースを素敵な空間に

BEFORE

小さな手洗器が備わっただけの手狭でシンプルな手洗いスペースでした。
ただでも窮屈な空間ですが、おまけにトイレに入る前にも扉があって、狭小さが際立っていました。

向かって左側に大きめの手洗器を設置したいのですが、既存の給水と排水が正面にあって、その位置を変えようとすると工事が大掛かりになってしまいます。問題は、給排水の位置を換えずにどうやって手洗い場所を左側にきれいに収めるかです。

AFTER

ちょっとした間取り変更が必要でした。トイレ前のドアを撤去して短い袖壁だけを残し入口になるドアの位置を少し右にずらして、左側にキャビネットを配置するためのスペースを確保しました。

手洗器はキャビネットに載せるスタイルして、横から伸びる給排水管を見えないように通すためには設備壁が必要になります。

設備壁をキャビネットと一体に見せるデザインにして、配管はその中を通す案を採用しました。
※図面は2020(トエンティトエンティ)デザインで作成しています。2020デザインでは、平面図と立面図とパースを同時に確認しながらプランすることができます。

パースをテクスチャ(希望の色を載せる)にして完成イメージを確認します。実際に採用する陶器と水栓とタイルをカタログから選べば準備は終了です。

工場でキャビネットを作成しますので、現場では設置と塗装作業だけ。今回は現場での作業は2日間で完成しました。

ドア入替え 東京都 S氏邸

ドア入替えを行いました。

BEFORE

「メンテナンスフリー」などと説明されて選んだスチールドアですが、枠材とモールディングの素材選びまで配慮できてなかった例が多いようです。このケースでは枠とモールディング(外部)は早く傷んできます。
ドア下部の構造躯体にも傷み始めていてロックセットもガタついていたこともあって、オーナー様はドアユニットを全て交換することをご要望されました。

AFTER

新しいドア枠を設置して、枠廻りの防水処理をきちんと施工します。ドアパネルとロックセットを取り付けて工事は一日で完了。*塗装は、当社工場であらかじめ塗ってから搬入しました。

ドアパネル以外をリニューアル  滋賀県 N氏邸

ドアパネル以外をリニューアルいたしました。

BEFORE

輸入住宅の現場では、ドアはスチール面材でさほど傷んでいないのに、枠にダメージが来ているケースを見かけます。
築17年です。縦枠とブリックモールド(外部ケーシング)がシロアリにヤラれた様子が目視で確認できる状態でした。新築から5-6年で雨漏れが始まり、しばらくしてシロアリが出るようになったそうです。

AFTER

ドアパネルは再利用できると判断して、「枠、敷居、ブリックモールド、金物を交換する」ことをご提案しました。枠とブリックモールドは、腐食の心配を軽減できるコンポジット材をお進めしました。
やはり壁を一部作り直す必要がありました。
新しくした構造材には防蟻処理をして、ヒンジとドアを設置し直し。ロックセットを交換しました。お好みの色を塗装して完了です。

1 2 3

お問い合わせCONTACT

0797-25-7930平日 09:00~17:00 (定休日:土日祝)

お問い合わせ